
リモート学習会のお知らせ
新型コロナの流行で、大学教育は大きく変わりました。地方国立大学・首都圏私立大学・文部科学省の大学改革の視点から「コロナ後の大学教育」を考え...
静岡大学教員有志の会
大学再編を考えるシンポジウムなどについての案内と報告です。静岡大学から工学部と情報学部を切り離して浜松医科大学と統合し、残った静岡大学と一法人として再編する「静大分離再編計画」問題を含む、大学の諸問題を考えるシンポジウムや集会を紹介しています。
新型コロナの流行で、大学教育は大きく変わりました。地方国立大学・首都圏私立大学・文部科学省の大学改革の視点から「コロナ後の大学教育」を考え...
静岡大学教職員組合主催の学内教職員研究集会が 2019年12月5日(木) に開催されました。静岡大学の統合再編問題と大学のガバナンスにつ...
静岡大学教職員組合主催の学内教育研究集会が開催されます。取り上げる内容は、静岡大学の統合再編問題と大学のガバナンスです。日時 2019年1...
第三回大学再編を考えるシンポジウム「大学は誰のもの?~静岡大学再編問題から考える~」が2019年11月2日(日)に 静岡県産業経済会館で開...
第三回大学再編を考えるシンポジウムが開催されます。国立大学の法人化についての本も出していらっしゃる 田原博人 ・宇都宮大学元学長と中村元弘...
「浜松地区大学再編を見守る学生の会」さんが「浜松新大学名称問題を考える」学内シンポジウムを企画しました!2019年8月10日(土)13:0...
第二回大学再編を考えるシンポジウム「大学の統合再編と地域の発展を考える」が2019年7月14日(日)に 静岡県男女共同参画センター「あざれ...
第二回大学再編を考えるシンポジウムが開催されます。岐阜大学と名古屋大学の再編計画のお話や、インカレ団体、同窓会の方々からお話をうかがい、地...
初めての学内シンポジウムを2019年6月21日に開催しました。静岡キャンパスは130名以上、浜松キャンパスは約20名の参加がありました。ど...
「大学再編を考える」学内シンポジウムが開催されます。 「大学再編を考える」学内シンポジウム ― 「新」静岡大学は生き残れるか?― 20...