
全大協新聞に掲載されました
静岡大学の再編計画に関する記事が全大協新聞362号に掲載されました。著者は静岡大学教員有志の会の川瀬先生です。 全大協新聞362号(201...
静岡大学の再編計画に関する記事が全大協新聞362号に掲載されました。著者は静岡大学教員有志の会の川瀬先生です。 全大協新聞362号(201...
第三回大学再編を考えるシンポジウムが開催されます。国立大学の法人化についての本も出していらっしゃる 田原博人 ・宇都宮大学元学長と中村元弘...
浜松市は、静岡大学の統合・分離再編を前提として、平成30年度の地方大学・地域産業創生交付金を内閣府に申請していました。しかし、この申請書...
令和元年9月定例会(9月24日)の静岡県議会で、相坂摂治県議(自民改革会議、静岡市駿河区選出)が静岡大学の統合再編問題について、一般質問で...
令和元年9月定例会(9月30日)の静岡市議会で、静岡大学の統合再編問題が取り上げられました。 大村一雄議員が 《一括質問一括答弁方式》「1...
令和元年9月定例会(9月30日)の静岡市議会で、静岡大学の統合再編問題が取り上げられました。大村一雄議員が 《一括質問一括答弁方式》「1 ...
公開資料より、静岡大学が分離再編された場合の新大学の教職員数を予想してみました。2018年5月1日現在の両大学の教職員数のデータをもとに...
文部科学省における「国立大学の一法人複数大学制度等に関する調査検討会議(第3回)」(平成30年10月24日)で、有川座長、永田委員が静岡...
「学長のリーダーシップとその能力養成」 (名古屋高等教育研究 第19 号、両角亜希子、2019)を読んでみました。名古屋大学高等教育研究...
異見公論62で塩崎恭久 自民党行政改革推進本部長が 「国民益にかなう国立大学への脱皮」を提言したことに対し、 島田真路 山梨大学学長が同...